TOP
曲リスト
MeireQube
(曲置き場)
てぃみらりー
(フリー音源)
名義の使い分け
依頼について
楽曲使用のガイドライン
参加したもの一覧
メモ一覧
気体定数と状態方程式
物理 - 熱力学
ボイル・シャルルの法則
理想気体では 、\(\frac{PV}{T}\)
(圧力P、体積V、温度T)
の値が物質の出入りがなければどんな変化をしても一定になります。 温度Tが一定の場合、体積Vが小さくなると圧力Pが上がります。風船を潰していくとだんだん力が必要になってくるみたいな感じです。 圧力Pが一定の場合、温度Tが上がると体積Vが大きくなります。凹んだボールを熱すると元に戻るみたいな感じです。
気体定数
\(\frac{PV}{T}\) は一定なので、ある状態でのその値がわかればすべての状態での \(\frac{PV}{T}\) の値がわかったことになります。 例えば標準状態(0℃・1気圧)では体積が
1 molあたり
22.4 Lということがよく知られているので、その標準状態から値を求められます。 n molの気体の \(\frac{PV}{T}\) の値は、ボイル・シャルルの法則より\(\frac{PV}{T}=\frac{P_0 V_0}{T_0}\)
(0がついたものは基準となる状態での値)
となることから、標準状態を基準の状態とすると、\[\frac{PV}{T}=\frac{1.013\times 10^5\,\mathrm{Pa}\times \textcolor{forestgreen}{n\times}22.4\,\mathrm{L}}{273\,\mathrm{K}}\fallingdotseq \textcolor{forestgreen}{n\times} 8.31\times 10^3\,\mathrm{Pa\cdot L/K}\]ここで、\(\mathrm{10^3\times L=m^3,Pa=N/m^2,N\cdot m=J}\) より \(\mathrm{Pa\cdot L/K=N\cdot m^3/(K\cdot m^2)=N\cdot m/K=J/K}\) なので、\[\frac{PV}{T}=\textcolor{forestgreen}{n\times} 8.31\,\mathrm{J/K}\]となります。 この
n×
を除いた \(8.31\,\mathrm{J/(K\cdot mol)}\) の部分を
気体定数
と言います。文字ではRと書かれます。 ボイル・シャルルの法則にこれを当てはめると、\[\frac{PV}{T}=nR\]となり、これの両辺にTをかけたものが\[PV=nRT\]という理想気体の状態方程式になります。
Tweet
戻る
戻る
※数式の表示がおかしいときは更新してみてください
数学
7で割った余りの判定
関数の平行移動・回転
点と直線の距離
底の変換公式
ベクトルが作る三角形の面積
漸化式と特性方程式(1次式型)
複素数の乗法
合成関数の微分と置換積分
sin,cos,tanの微分
Desmosでも3次元で遊べる
物理
物体の衝突
気体定数と状態方程式
電場と電束密度・磁場と磁束密度
化学